『世界中の翻訳者に愛される場所』(松永美穂著)
「ドイツの「翻訳者の家」 温かな交流」・・中国新聞 2024年11月15日 [2024年11月15日]
『ランナーは太陽をわかちあう』(サラ・ギアハート著)
短評・・産経新聞 2024年11月3日 [2024年11月3日]
『泥棒!』(カトリーヌ・マラブー著)
森元斎氏「統治と観点とのぶつかり合い」・・西日本新聞 2024年10月26日 [2024年10月26日]
『辺境のラッパーたち』(島村一平 編著)
安田浩一氏「世界各地で叫ぶ抵抗の自己表現」・・朝日新聞 2024年10月26日 [2024年10月26日]
『新自由主義教育の40年』(児美川孝一郎著)
三宅香帆氏「話題の本」・・毎日新聞 2024年10月19日 [2024年10月19日]
『世界中の翻訳者に愛される場所』(松永美穂著)
「著者は語る」・・文藝春秋 2024年11月号 [2024年10月9日]
『辺境のラッパーたち』(島村一平 編著)
「世界に根を張る新たな「抵抗」の声」・・聖教新聞 2024年10月8日 [2024年10月8日]
『体内時計の科学』(ラッセル・フォスター著)
短評・・日本経済新聞 2024年10月5日 [2024年10月5日]
『随筆 上方芸能ノート』(戸田学著)
「興味深い観察・感想が満載」・・西日本新聞 2024年8月24日 [2024年8月24日]
『地震学をつくった男・大森房吉』(上山明博著)
春秋・・日本経済新聞 2024年8月17日 [2024年8月17日]
『ためらいと決断の哲学』(一ノ瀬正樹著)
乗立雄輝氏「よき生き方とは何か」・・産経新聞 2024年8月4日 [2024年8月4日]
『私の先生』(大澤真幸著)
鷲田清一氏(折々のことば)・・朝日新聞 2024年6月22日 [2024年6月22日]
『痛みの〈東北〉論』(山内明美著)
「痛みの〈東北〉と歴史の声」・・聖教新聞 2024年6月18日 [2024年6月18日]
『痛みの〈東北〉論』(山内明美著)
「地方・女性の視点で復興問い直す」・・河北新報 2024年6月12日 [2024年6月12日]
『口の立つやつが勝つってことでいいのか』(頭木弘樹著)
早見和真氏「話題の本」・・毎日新聞 2024年5月25日 [2024年5月25日]
『月の雫』(中村稔著)
「寂しさと 生へのいとおしさと」・・朝日新聞(夕刊) 2024年5月8日 [2024年5月8日]
『言葉は選ぶためにある』(田中優子著)
短評・・沖縄タイムス 2024年5月7日 [2024年5月7日]
『タイの僧院にて』(青木保著)
鷲田清一氏(折々のことば)・・朝日新聞 2024年5月7日 [2024年5月7日]
『死者たちへの捧げもの』(安藤礼二著)
郷原佳以氏「作家評論 折口思想透かし」・・読売新聞 2024年4月14日 [2024年4月14日]
『量子力学の100年』(佐藤文隆著)
「解釈の合意なき混迷の道」・・日本経済新聞 2024年4月13日 [2024年4月13日]
『自然人類学者の目で見ると』(長谷川眞理子著)
短評・・西日本新聞(夕刊) 2024年4月1日 [2024年4月1日]
『天守のない城をゆく』(澤宮優著)
「安易な観光利用に警鐘」・・毎日新聞(地方版) 2024年3月29日 [2024年3月29日]
『なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか』(ジョナサン・マレシック著)
宮部みゆき氏・・読売新聞 2024年3月24日 [2024年3月24日]
『月の雫』(中村稔著)
東畑開人氏・・読売新聞 2024年3月17日 [2024年3月17日]
『中断される死』(ブレア・ビガム著)
磯野真穂氏「遠景と近景から描く人の最期」・・朝日新聞 2024年3月16日 [2024年3月16日]
『タイミングの社会学』(石岡丈昇著)
町田樹氏「今読むべき一冊」・・毎日新聞 2024年3月4日 [2024年3月4日]
『カタコトのうわごと 新版』(多和田葉子著)
鷲田清一氏(折々のことば)・・朝日新聞 2024年2月18日 [2024年2月18日]
『ポスト・ディストピア論』(円堂都司昭著)
石堂藍氏「閉塞状況打開への道筋」・・東京新聞 2024年2月17日 [2024年2月17日]
『女だろ!』(田中優子著)
短評・・西日本新聞(夕刊) 2024年2月9日 [2024年2月9日]
『私の先生』(大澤真幸著)
短評・・西日本新聞(夕刊) 2024年2月2日 [2024年2月2日]
『天守のない城をゆく』(澤宮優著)
安高啓明氏「現地で体感、新たな価値提起」・・西日本新聞 2024年1月27日 [2024年1月27日]
『与謝蕪村考』(中村稔著)
渡辺保氏「人生の境涯を詠むユニークさ」・・毎日新聞 2024年1月20日 [2024年1月20日]
『天守のない城をゆく』(澤宮優著)
「華麗じゃなくても「唯一無二」」・・北海道新聞 2024年1月16日 [2024年1月16日]
『洞窟壁画考』(五十嵐ジャンヌ著)
金沢百枝氏「絵を描くことの起源辿る旅」・・日本経済新聞 2024年1月13日 [2024年1月13日]