『サイバネティックスの革命家たち』(エデン・メディーナ著)
「今年の3点」藤野裕子氏・・朝日新聞 2022年12月24日 [2022年12月24日]
『人類学者がのぞいた北朝鮮』(鄭炳浩著)
渡辺靖氏「苦難と微笑 異文化描く」・・新潟日報、信濃毎日新聞 他(共同通信) 2022年12月11日 [2022年12月11日]
『伽羅を焚く』(竹西寛子著)
梅内美華子氏・・読売新聞 2022年12月11日 [2022年12月11日]
磯野真穂氏「飢えと寒さを耐えさせる「物語」」・・朝日新聞 2022年12月10日 [2022年12月10日]
短評・・日本経済新聞 2022年12月10日 [2022年12月10日]
『物語とトラウマ』(岩川ありさ著)
はらだ有彩氏「心に深い傷 生きのびる足場」・・日本経済新聞 2022年12月3日 [2022年12月3日]
澤田瞳子氏「閉塞感揺らぎ 微細な声を聴く」・・朝日新聞 2022年12月3日 [2022年12月3日]
『アイスランド 海の女の人類学』(マーガレット・ウィルソン著)
渡部沙織氏「男性優位の1次産業、知られざる女性漁業者の歴史」・・週刊東洋経済 2022年12月5日号 [2022年11月28日]
『人類史にかがやく古代都市はなぜ消滅したのか』(アナリー・ニューイッツ著)
「「崩壊」の跡ではない」・・しんぶん赤旗 2022年11月27日(日) [2022年11月27日]
『切り裂きジャックに殺されたのは誰か』(ハリー・ルーベンホールド著)
澤田瞳子氏「死後なお貶められた被害者たち」・・朝日新聞 2022年11月26日 [2022年11月26日]
『現代思想2022年11月臨時増刊号 総特集=森崎和江』(著)
「研究者や評論家30人が寄稿」・・西日本新聞 2022年11月21日 [2022年11月21日]
岩川ありさ氏「「生きる」ための文学」・・東京新聞 2022年11月12日 [2022年11月12日]
『めぐりながれるものの人類学』(石井美保著)
鷲田清一氏(折々のことば)・・朝日新聞 2022年11月11日 [2022年11月11日]
『生ける物質』(米田翼著)
平井靖史氏「未完了の「別な」問題の捉え方」・・図書新聞 2022年10月29日号 [2022年10月24日]
『哲学原理主義』(小泉義之著)
村松正隆氏「「言葉」「文学」「記憶」を巡る、内容豊かな書物」・・図書新聞 2022年10月29日号 [2022年10月24日]
『非暴力の力』(ジュディス・バトラー著)
藤野裕子氏「新たな可能性を想像する「闘争」」・・朝日新聞 2022年10月22日 [2022年10月22日]
『世界は時間でできている』(平井靖史著)
小林卓也氏「難問を解明する「怪物的な本」――複数の時間の共存と、世界を生み出す物質の騒めき」・・週刊読書人 2022年10月21日号 [2022年10月21日]
中島隆博氏「根底から暴力の論理批判」・・読売新聞 2022年10月16日 [2022年10月16日]
『現代詩人論』(中村稔著)
「95歳中村稔 詩人論1900ページ」・・読売新聞(夕刊) 2022年10月1日 [2022年10月1日]
『リアリティ番組の社会学』(ダニエル・J・リンデマン著)
「社会の偏見の映し鏡」・・日本経済新聞 2022年10月1日 [2022年10月1日]
『交わらないリズム』(村上靖彦著)
「ただ「居る」、ができる場所の大切さ」(明日へのLesson 特別編 著者がとく 村上靖彦さん)・・朝日新聞 2022年9月29日 [2022年9月29日]
『ペンギンもつらいよ』(ロイド・スペンサー・デイヴィス著)
石原安野氏「よたよた歩くのは可愛いけれど」・・朝日新聞 2022年9月24日 [2022年9月24日]
堀江敏幸氏「わき上がる世の濁り見つめ直す勇気」・・毎日新聞 2022年9月17日 [2022年9月17日]
『七十人訳ギリシア語聖書 詩篇』(著)
本村凌二氏「困窮と艱難「何か」を失った者たちの叫び声」・・毎日新聞 2022年9月17日 [2022年9月17日]
『ブラックボックス化する社会』(フランク・パスカーレ著)
寸評・・東京新聞 2022年9月10日 [2022年9月10日]
『町あかりの『男はつらいよ』全作品ガイド』(町あかり著)
竹之内知宜氏「心に寅さんがいる幸せ」(日曜の朝に)・・読売新聞 2022年9月4日 [2022年9月4日]
『現代思想2022年7月臨時増刊号 総特集=遠野物語を読む』(著)
鈴木成一氏(今週の本棚・CoverDesign)・・毎日新聞 2022年8月27日 [2022年8月27日]
「中村稔95歳、病乗り越え大著刊行 戦後から現代の詩人に迫る」・・日本経済新聞(夕刊) 2022年8月15日 [2022年8月15日]
『私たちはなぜ犬を愛し、豚を食べ、牛を身にまとうのか』(メラニー・ジョイ著)
井上太一氏「秩序を見つめ直す視点」・・京都新聞 2022年8月13日 [2022年8月13日]
『メンタルクリニックの社会学』(櫛原克哉著)
【著者来店】櫛原克哉氏「心の病治療の今 平易に」・・読売新聞 2022年7月24日 [2022年7月24日]
『エルヴィス、’68カムバック・スペシャル』(前田絢子著)
和泉僚子氏「「人種」の狭間に実った音楽性」・・西日本新聞 2022年7月16日 [2022年7月16日]
『ふりかえる日、日』(小沼純一著)
短評・・北海道新聞 2022年7月10日 [2022年7月10日]
『カタコトのうわごと 新版』(多和田葉子著)
草野信子氏「感性は思考なしにはありえない」・・しんぶん赤旗 2022年7月10日 [2022年7月10日]
『再帰性と偶然性』(ユク・ホイ著)
原島大輔氏・・『REPRE』45号 [2022年7月4日]
『現代思想2022年6月臨時増刊号 総特集=ウクライナから問う』(著)
論壇時評「今月の3点」・・朝日新聞 2022年6月30日 [2022年6月30日]
田家秀樹氏「伝説的な復活劇の裏側」・・静岡新聞 2022年6月26日 [2022年6月26日]
小山虎氏「一風風変りな西洋哲学史解釈」・・図書新聞 2022年7月2日号 [2022年6月24日]
『女子大で和歌をよむ』(木村朗子著)
梅内美華子氏「古典と現代 つなぐ講義」・・読売新聞 2022年6月19日 [2022年6月19日]
鈴木成一氏・選(今週の本棚・Cover Design・・毎日新聞 2022年6月11日 [2022年6月11日]
『上岡龍太郎 話芸一代 増補新版』(戸田学著)
寺田農氏「芸を文章で立体化する試み 」・・産経新聞 2022年6月11日 [2022年6月11日]
『なぜ私は私であるのか』(アニル・セス著)
澤畑塁氏「「意識=制御された幻覚」というアイデア 」・・HONZ 2022年6月7日 [2022年6月7日]
水原涼氏「音の手触り」(水原涼の循環呼吸 #18)・・日本海新聞 2022年6月5日 [2022年6月5日]
『洗脳大全』(ジョエル・ディムズディール著)
寸評・・東京新聞 2022年5月28日 [2022年5月28日]
『革命的知識人の群像』(木村政樹 著)
永田希氏「知的階層ゆえの矛盾を抱えつつも変革めざす」・・図書新聞 2022年5月27日 [2022年5月27日]
『私たちはどこにいるのか?』(ジョルジョ・アガンベン著)
岡本裕一郎氏「危機をまったく別の風景にする「哲学的な視点」」・・東洋経済新報オンライン 2022年5月27日 [2022年5月27日]
『現代思想2022年5月号 特集=インターセクショナリティ』(著)
林香里氏「交差する抑圧を見つめる」(論壇時評)・・朝日新聞 2022年5月26日 [2022年5月26日]
短評・・北海道新聞 2022年5月22日 [2022年5月22日]
小沼純一氏「身の回りの音に耳すます」(著者インタビュー)・・東京新聞 2022年5月21日 [2022年5月21日]
『日本語名言紀行』(中村明著)
今野真二氏「名作の表現味わう連鎖の妙」・・日本経済新聞 2022年5月21日 [2022年5月21日]
『現代思想2022年4月号 特集=危機の時代の教育』(著)
真田香菜子氏(#論壇)「性暴力根絶へ、足りない性教育」・・朝日新聞 2022年5月18日 [2022年5月18日]
『窓の環境史』(西川純司著)
岡崎武志氏・・サンデー毎日 2022年5月29日号 [2022年5月17日]
永田希氏「香港出身の哲学者が西洋哲学史の世界観に挑む」・・ダ・ヴィンチ2022年6月号 [2022年5月16日]
『アリたちの美しい建築』(ウォルター・R・チンケル著)
堀川恵子氏・・読売新聞 2022年5月15日 [2022年5月15日]
『寂かな場所へ』(中村稔著)
酒井佐忠氏「ベテラン詩人と左川ちか」・・毎日新聞 2022年5月12日(夕刊) [2022年5月12日]
渡邊十絲子「模型を作って分かる巣の構造」・・信濃毎日新聞 2022年5月7日 [2022年5月7日]
『不安の時代に、ケアを叫ぶ』(川口有美子、新城拓也著)
著者インタビュー「コロナ禍の激動で語る 医療と介護の現場」・・聖教新聞 2022年4月19日 [2022年4月19日]
『食う、食われる、食いあう マルチスピーシーズ民族誌の思考』(著)
五所純子氏「間中心主義を相対化し複数の生物種との共生を考えるために」・・週刊金曜日 2022年4月1日号 [2022年4月13日]
柳川久「注入模型作り巣の構造解説」・・北海道新聞 2022年4月3日 [2022年4月3日]
川村敦氏「人文知の意義に向き合う」・・琉球新報 他(共同通信配信) 2022年3月20日 [2022年3月20日]
短評・・産経新聞 2022年3月13日 [2022年3月13日]
『ダンテ論』(原基晶著)
「固定観念払拭されてなお残る存在感」・・聖教新聞 2022年3月8日 [2022年3月8日]
『現代思想2022年3月号 特集=憲法を考える』(著)
短評(読書)・・公明新聞 2022年3月7日 [2022年3月7日]
『性と頓挫する絶対』(スラヴォイ・ジジェク著)
高橋一行氏「ジジェクは自説を反復し、進展する」・・図書新聞 2022年3月5日 [2022年3月5日]
『食の歴史学』(原田信男著)
柿沼陽平「日常茶飯事を見直す好機」・・下野新聞 他(共同配信) 2022年2月27日 [2022年2月27日]
『奥能登半島』(石川直樹著)
新刊レビュー・・熊本日日新聞 他(共同配信) 2022年2月27日 [2022年2月27日]
『清少納言がみていた宇宙と、わたしたちのみている宇宙は同じなのか?』(池内了著)
須藤靖氏「文理融合で世界の不思議に誘う」・・朝日新聞 2022年2月26日 [2022年2月26日]
『病んだ言葉 癒やす言葉 生きる言葉』(阿部公彦著)
「論の周辺:国語教育改革と「言葉の機微」・・毎日新聞 夕刊 2022年2月17日 [2022年2月17日]
『障害をしゃべろう!』(里見喜久夫 他著)
著者インタビュー「生きる喜び 働く姿に学ぶ」・・東京新聞 2022年2月17日 [2022年2月17日]
『なぜ私たちは友だちをつくるのか』(ロビン・ダンバー著)
西成活裕氏「脳の大きさ 友人数限定」・・読売新聞 2022年2月13日 [2022年2月13日]
犬塚元氏「読者も解釈して作品に参加せよ」・・朝日新聞 2022年2月12日 [2022年2月12日]
短評・・産経新聞 2022年2月6日 [2022年2月6日]
『現代女性詩人論』(阿部公彦著)
短評・・産経新聞 2022年1月30日 [2022年1月30日]
『怒りの人類史』(バーバラ・H・ローゼンワイン著)
伊東剛史氏「感情に歴史あり 社会の変化映し、行動に影響」(ひもとく)・・朝日新聞 2022年1月29日 [2022年1月29日]
短評・・東京新聞 2022年1月22日 [2022年1月22日]
「アートな本」・・東京新聞 2022年1月22日 [2022年1月22日]
『アクター・ジェンダー・イメージズ』(北村匡平著)
鷲谷花氏「「新しい」女性イメージとその陥穽」・・キネマ旬報 2022年2月上旬号 [2022年1月20日]
江南亜美子氏「「存在の匂い」が滲む弱い日本語」・・朝日新聞 2022年1月15日 [2022年1月15日]
『接続された身体のメランコリー』(髙村峰生著)
藤本浩介氏「文学批評が面白い! 深い読解の先に見える世界」・・じんぶん堂 2022年1月10日 [2022年1月14日]
『ブリティッシュ・エイジアン音楽の社会学』(栗田知宏著)
井上貴子氏「不可視化される多様性に対する「表象の暴力」を脱構築する試み」・・図書新聞2022年1月22日号 [2022年1月13日]
『水谷豊論』(太田省一著)
高野光平氏「良質で本質的なテレビ(スター)論」・・週刊読書人2022年1月14日号 [2022年1月13日]
『タイの僧院にて』(青木保著)
酒井順子氏「断つことで開く扉」(酒井順子さんの3冊の本棚)・・朝日新聞 2021年12月27日 [2022年1月8日]
『賃労働の系譜学』(今野晴貴著)
戸邉秀明氏「壊れた社会で働く者を守るには」・・朝日新聞 2022年1月8日 [2022年1月8日]