かつてそのゲームの世界に住んでいたという記憶はどこから来るのか

郡司ペギオ幸夫 著

  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
  • Google+でシェア
かつてそのゲームの世界に住んでいたという記憶はどこから来るのか

定価3,080円(本体2,800円)

発売日2022年11月24日

ISBN978-4-7917-7516-3

「人間の意識はすべて計算可能である」――そんなわけない。
遭遇したことのない、予想できない、未知なるものにつねに開かれた、際限なき世界に生きるということはどういうことか。ダンス、メタバース、クイズ番組、ホラー映画……身近なクリエイティビティの生まれる場所に宿る知にアプローチする、「天然知能」の新展開。

line2.gif

[目次]

はじめに

第1部
第1章 ダサカッコワルイ・ダンスという創造=脱創造
 1 遭遇
 2 異界からやってくる
 3 スパイラル・ホールとカニッツァ図形
 4 身体化・脱身体化の共立

第2章 クイズ番組のドラァグ・クイーン的解体
 1 クイズ番組vsル・ポールのドラァグ・レース
 2 「知らない」という形で知り尽くすこと
 3 クイズは「外部=リアリティ」を問題にできるか

第3章 共創と共生 天然知能で読み解く『共生学宣言』
 1 なぜ『共生学宣言』か
 2 天然知能に内在するA/Bトラウマ
 3 『共生学宣言』におけるA/Bトラウマ
 4 共創と共生の補完性

第2部
第4章 「わたし」に向かって一般化される量子コンピューティング
 1 データ・サイエンスという思想を超えて
 2 認知的誤謬と量子力学
 3 認知的非局所性とブール代数の準直和構造
 4 認知的非局所性からもたらされる認知的誤謬

第5章 全体という不在
 1 外部を召喚するもの
 2 不在としての全体
 3 目的論的現象とホムンクルス
 4 テレオダイナミクス
 5 内で仕掛け外を待つ

第6章 圏論の展開から、あるいは脱圏論への転回
 1 理論家は外部を許せるか
 2 圏論――異質な二者を比較可能な対に持ち込むアプローチ
 3 脱構築される圏
 4 記述の果て

第3部
第7章 『リング』という希望
 1 はじめに
 2 全体という入れ物
 3 不幸の手紙と笑い
 4 智子における解読
 5 外部へ

第8章 メタバース=宙吊りにされた意識モデル
 1 はじめに
 2 ゲーム世界に住んでいたという記憶
 3 注意スキーマが見逃している無際限さ
 4 意識モデルとしてのメタバース
 5 身体にとどまるな

第9章 「砂山/砂粒集合体」トラウマを生きる真生粘菌
 1 はじめに
 2 真生粘菌と砂山のパラドックス
 3 トラウマ構造としての「部分的」砂山

第10章 量子論の心理学的起源
 1 はじめに
 2 認知科学における量子力学の寄与
 3 量子論理のための準備
 4 量子力学と量子論理
 5 トラウマ構造から二項関係へ
 6 認知言語学的概念の表現
 7 天然知能から得られる量子論理
 8 そして量子論理の外部

おわりに

line2.gif

[著者]郡司ペギオ幸夫(ぐんじ・ぺぎお・ゆきお)
1959年生まれ。東北大学理学部卒業。同大学大学院理学研究科博士後期課程修了。理学博士。現在、早稲田大学基幹理工学部・表現工学専攻教授。著書に、『生きていることの科学』(講談社現代新書)、『いきものとなまものの哲学』『生命、微動だにせず』(以上、青土社)、『群れは意識をもつ』(PHP サイエンス・ワールド新書)、『天然知能』(講談社選書メチエ)、『やってくる』(医学書院)など多数。