現代思想2022年1月臨時増刊号 総特集=ウィトゲンシュタイン

-『論理哲学論考』100年-

  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
  • Google+でシェア
現代思想2022年1月臨時増刊号 総特集=ウィトゲンシュタイン

定価2,200円(本体定価2,000円)

発売日2021年12月21日

ISBN978-4-7917-1424-7

現代哲学の最重要文献を読みなおす
現代哲学の方向性を決定づけた20世紀最大の哲学書にして、ウィトゲンシュタインが生前に出版した唯一の著作『論理哲学論考』。その刊行から100年を迎える節目の年に、その解釈の古典から最前線までを見渡し、その哲学的思考のコアに迫る記念碑的総特集。

line2.gif

[目次]

『論理哲学論考』100年
飯田 隆 『論理哲学論考』五〇周年から一〇〇周年へ
吉田 寛 現代社会の中の『論理哲学論考』一〇〇年
野家啓一 日本におけるウィトゲンシュタイン受容・補遺

論理と世界
C・ダイアモンド 次田瞬+大谷弘[訳] はしごを投げ捨てる
荒畑靖宏 世界が存在するのにどうして論理がありえようか?――論理学をめぐるラッセル・フレーゲとウィトゲンシュタイン
槇野沙央理 『論考』を意味あることとして取り扱おうとした主体は本当にあなた自身であるか

倫理と生
古田徹也 前期ウィトゲンシュタインにおける「意志」とは何か
大谷 弘 「倫理学講話」と倫理的言語使用

戦争と祈り
小泉義之 兵士ウィトゲンシュタイン――言語の省察
田中祐理子 同時代人たちの「世界」――ウィトゲンシュタインとアラン
鈴木祐丞 ウィトゲンシュタインの「宗教的観点」――『論考』とトルストイ、『探究』とキェルケゴール

哲学者とその弟子
G・E・M・アンスコム 吉田 廉+京念屋隆史[訳] ウィトゲンシュタインは誰のための哲学者か
吉田 廉 我々はみなどこか愚かである――アンスコムとウィトゲンシュタイン 

ことばとかたち
山田圭一 見ることの日常性と非日常性――アスペクト論の展開と誤解と新たな展開可能性
谷田雄毅 ポイント(Witz)とアスペクト(Aspekt)――言語ゲームの意味を問うとはどのようなことか

心と他者
菅崎香乃 『哲学探究』第二部は何を目指したのか――草稿から推測する
鈴木崇志 自分に向けて話すこと、他者に向けて話すこと――ウィトゲンシュタインとフッサール

おとなと子ども
齋藤直子+P・スタンディッシュ 正しく目を閉じること――ウィトゲンシュタインとおとなの教育
杉田浩崇 ウィトゲンシュタインと子ども――言語ゲームの習得/刷新モデルを超えて、その機微へ

懐疑と治療
野上志学 蝶番認識論、とりわけそのウィトゲンシュタイン的反懐疑論について
白川晋太郎 なぜ懐疑論者は懐疑論者でないのか?――ブランダムの推論主義を「治療」に活用


装幀 水戸部 功