新編 加藤楸邨全句集

加藤楸邨 著

  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
  • Google+でシェア
新編 加藤楸邨全句集

定価26,400円(本体24,000円)

発売日2020年8月12日

ISBN978-4-7917-7271-1

編集委員=大岡信・中村稔・長谷川櫂・加藤穂高

旧版『全句集』に未収録の3886句を含め、13532句を収録した決定版全句集。

『寒雷』から『望岳』に至る全句集、紀行文等に収められた句集未収録句のほか、新たに諸雑誌等に発表されながら句集に収められなかった3384句、日本近代文学館収蔵の未発表句502句のすべてを収録、さらに初出形から最終形に至る推敲過程を綿密に記して楸邨の創作の秘密を窺うに足る校注を加え、透徹した人間観察、精緻な現実感覚、瑞々しい叙情性などにより無数の秀句を遺した、現代俳句の巨人、加藤楸邨の豊穣な世界の全貌を初めて明らかにした画期的全句集。付録に楸邨作詞の校歌、詳細な年譜などを収録。

刊行の辞=中村稔 解説=長谷川櫂

矢島渚男氏 推薦
楸邨は死の際まで俳句と苦闘し続けた作家である。その句業は寒雷俳句会編の『加藤楸邨全句集』があるが、この新全集は各句集ごとに膨大な拾遺句を収め、名実ともに全句集となる。混沌たる心の奥底から生れ出る楸邨俳句の本質は一つの発想、あるいは生涯のテーマを執拗に繰り返しつつ次第に深まってゆくところにあった。その鉱脈を辿ることで原点や発展を知ることに役立つに違いない。未知の鉱脈にはどんな珠玉が眠っているかもしれない。それを探すのも楽しみである。

三浦雅士氏 推薦
現代において加藤楸邨ほど自己像を俳句/文学に溶け込ませた文学者はいない。そういう意味では楸邨こそ自己像を核とする近現代文学をもっともよく体現していたのである。芭蕉とは決定的に違っていたのだ。元禄と昭和。芭蕉と楸邨。いまや芭蕉の時代と対比して楸邨の時代を徹底的に語らなければならないときに来ている。俳句の未来、文学の未来を測るために。

line2.gif

2020年7月31日発売予定!!
ご予約承ります。
以下の電話番号、メールアドレスにお問い合わせください。

青土社 営業部
TEL:03-3294-7829 メールアドレス:info@seidosha.co.jp