2021年3月6日
内山田康 著
2021年2月27日
八木健治 著
2021年2月26日
リーズル・クラーク、レベッカ・ロックフェラー 著,服部雄一郎 訳
2021年2月25日
マギー・ハイド 著,鏡リュウジ 訳
2021年2月24日
ヒューゴ・メルシエ 著,高橋洋 訳
池内了 著
2021年2月22日
ジョルジョ・アガンベン 著,高桑和巳 訳
パトリース・カーン=カラーズ、アーシャ・バンデリ 著,ワゴナー理恵子 訳
2021年4月14日発売予定
竹村牧男 著
2021年4月13日発売予定
中村稔 著
2021年3月27日発売予定
佐良土茂樹 著
2021年3月26日発売予定
五味渕典嗣 著
小沼純一 著
佐佐木隆 著
ベア・ウースマ 著,ヘレンハルメ美穂 訳
山辺安之助 著,金田一京助
髙村峰生 著
2021年3月25日発売予定
アルバート・L・シェルトン 著,西村正身 訳
さやわか 著
2021年3月11日発売予定
『「メカニクス」の科学論』(佐藤文隆著) 須藤靖氏「ものを考えぬ部分が高度に発展」・・朝日新聞 2021年2月27日(土)朝刊 [2021年3月1日]
『オブジェの店』(寺村摩耶子著) 酒井忠康氏「とらわれのない表現と出会う」・・信濃毎日新聞 2021年2月27日(土) [2021年3月1日]
『ドナウ川の類人猿』(マデレーン・ベーメ、リュディガー・ブラウン、フロリアン・ブライアー著) 松村由利子氏「気候変動と化石から人類進化の足跡を再考」・・聖教新聞 2021年2月10日(土) [2021年2月12日]
『ドナウ川の類人猿』(マデレーン・ベーメ、リュディガー・ブラウン、フロリアン・ブライアー著) 松村由利子氏「人類発祥の地はアフリカなのか」・・西日本新聞 2021年1月30日(土) [2021年2月8日]
『現代詩の鑑賞』(中村稔著) 今週の本棚・・毎日新聞 2021年1月30日(土)朝刊 [2021年2月8日]
『アメリカ保守主義の思想史』(井上弘貴著) 佐伯啓思氏「必然だったトランプ登場」・・北日本新聞 2021年1月30日(土) [2021年2月8日]
『ドナウ川の類人猿』(マデレーン・ベーメ、リュディガー・ブラウン、フロリアン・ブライアー著) 清水博氏「類人猿移動の新仮説が魅力」(人類進化研究のいま追う5冊)・・しんぶん赤旗 2021年1月24日(日) [2021年2月12日]
『リベラリズム 失われた歴史と現在』(ヘレナ・ローゼンブラット著) (交論)「米保守・リベラルの混迷 ジュリアス・クラインさん、ヘレナ・ローゼンブラットさん」・・朝日新聞 2021年1月19日(火) [2021年1月19日]
『ヒトの探究は科学のQ』(長谷川眞理子著) 短評・・公明新聞 2021年1月18日(月)朝刊 [2021年1月19日]
『人、場所、歓待』(金賢京著) 石川健治氏「今年の3点」・・朝日新聞 2020年12月26日(土)朝刊 [2020年12月28日]
『あしたの地震学』(神沼克伊著) 「今年の3点」・・朝日新聞 2020年12月26日(土)朝刊 [2020年12月28日]
『アンビルトの終わり』(飯島洋一著) 武田徹氏「私の3冊」・・東京新聞 2020年12月26日(土)朝刊 [2020年12月28日]
『こどもの目をおとなの目に重ねて』(中村桂子著) 小池昌代氏「現代文明への繊細な批判」・・公明新聞 2020年12月21日(月)朝刊 [2020年12月23日]
『「仮住まい」と戦後日本』(平山洋介著) 「転換期のマイホーム政策」・・しんぶん赤旗 2020年12月20日(日) [2021年1月5日]
『「仮住まい」と戦後日本』(平山洋介著) 本田由紀氏「「家」から日本社会を考える」・・朝日新聞 2020年12月19日(土)朝刊 [2020年12月21日]