青土社
    • ユリイカ
    • 現代思想
    • 神話/民俗/伝説
    • 宗教/神秘主義
    • 哲学/思想/言語
    • 批評/文明論
    • 歴史/ドキュメント
    • 科学/数学/生物
    • 心理/脳科学
    • 文学/小説/詩
    • 建築/美術/映画/音楽
    • imago

2020年12月28日

樺太アイヌ民族誌

大貫恵美子 著

2020年12月26日

ユリイカ2021年1月号 特集=ぬいぐるみの世界

2020年12月26日

現代思想2021年1月号 特集=現代思想の総展望2021

2020年12月24日

なぜ新型コロナを止められなかったのか

リチャード・ホートン 著,吉嶺英美 訳

2020年12月24日

七十人訳ギリシア語聖書 マカベア書

秦剛平 訳

2020年12月24日

工学部ヒラノ教授のウィーン独り暮らしの報酬

今野浩 著

2020年12月23日

ゴシックの解剖

唐戸信嘉 著

2020年12月23日

日本語の勘

中村明 著

2020年12月23日

「メカニクス」の科学論

佐藤文隆 著

2020年12月23日

呟きの遠吠え

鯨庭 著

2020年12月21日

ユリイカ2021年1月臨時増刊号 総特集=戸田ツトム

2020年12月18日

武器としての政治思想

大井赤亥 著

2020年12月18日

ダーシェンカ 新装版

カレル・チャペック 著,伴田良輔 訳

2020年12月11日

青

渡辺藤一 著

2020年12月10日

オブジェの店

寺村摩耶子 著

北極探検隊の悲劇(仮)

ベア・ウースマ 著,ヘレンハルメ美穂 訳

2021年2月27日発売予定

ギフトエコノミー

リーズル・クラーク、レベッカ・ロックフェラー 著,服部雄一郎 訳

2021年2月27日発売予定

ブラック・ライヴズ・マター回想録

パトリース・カーン=カラーズ、アーシャ・バンデリ 著,ワゴナー理恵子 訳

2021年2月22日発売予定

チョンキンマンション

ゴードン・マシューズ 著,宮川陽子 訳

2021年2月22日発売予定

「三代目」スタディーズ

鈴木洋仁 著

2021年2月13日発売予定

ヒップホップ・モンゴリア

島村一平 著

2021年2月13日発売予定

平壌美術

ムン・ボンガン 著,白凛 訳

2021年2月13日発売予定

妄想古典教室

木村朗子 著

2021年2月5日発売予定

民主主義を信じる

宇野重規 著

2021年2月5日発売予定

憲法学者の思考法

木村草太 著

2021年2月5日発売予定

数理と哲学

中村大介 著

2021年2月5日発売予定

野生ミツバチの知られざる生活

トーマス・シーリー 著,西尾義人 訳

2021年2月4日発売予定

怒りの人類史

バーバラ・H・ローゼンウェイン 著,高里ひろ 訳

2021年2月4日発売予定

ガメ・オベールの日本語練習帳

ジェームズ・フィッツロイ 著

2021年2月4日発売予定

ユングと占星術 新版

マギー・ハイド 著,鏡リュウジ 訳

2021年2月3日発売予定

ユリイカ2021年2月号 特集=坂元裕二

2021年1月27日発売予定

現代思想2021年2月号 特集=精神医療の最前線

2021年1月27日発売予定

『人、場所、歓待』(金賢京著) 石川健治氏「今年の3点」・・朝日新聞 2020年12月26日(土)朝刊 [2020年12月28日]

『あしたの地震学』(神沼克伊著) 「今年の3点」・・朝日新聞 2020年12月26日(土)朝刊 [2020年12月28日]

『アンビルトの終わり』(飯島洋一著) 武田徹氏「私の3冊」・・東京新聞 2020年12月26日(土)朝刊 [2020年12月28日]

『こどもの目をおとなの目に重ねて』(中村桂子著) 小池昌代氏「現代文明への繊細な批判」・・公明新聞 2020年12月21日(月)朝刊 [2020年12月23日]

『「仮住まい」と戦後日本』(平山洋介著) 「転換期のマイホーム政策」・・しんぶん赤旗 2020年12月20日(日) [2021年1月5日]

『「仮住まい」と戦後日本』(平山洋介著) 本田由紀氏「「家」から日本社会を考える」・・朝日新聞 2020年12月19日(土)朝刊 [2020年12月21日]

『この世にて』(日和聡子著) 堀江敏幸氏「2020年「この3冊」」・・毎日新聞 2020年12月19日(土)朝刊 [2020年12月21日]

『宮沢賢治論』(中村稔著) 三浦雅士氏「2020年「この3冊」」・・毎日新聞 2020年12月19日(土)朝刊 [2020年12月21日]

『何はなくとも三木のり平』(小林のり一著) 渡辺保氏「2020年「この3冊」」・・毎日新聞 2020年12月19日(土)朝刊 [2020年12月21日]

『「仮住まい」と戦後日本』(平山洋介著) 葛西リサ氏「マジョリティーは幻想に」・・福島日報 2020年12月19日(土) [2021年1月5日]

『量子力学の奥深くに隠されているもの』(ショーン・キャロル著) 須藤靖氏「異なる宇宙ですべてが実現する」・・朝日新聞 2020年12月12日(土)朝刊 [2020年12月14日]

『「仮住まい」と戦後日本』(平山洋介著) 「賃貸住宅巡る住宅政策提唱」・・日本経済新聞 2020年12月5日(土)朝刊 [2020年12月7日]

『こどもの目をおとなの目に重ねて』(中村桂子著) 短評・・新聞赤旗 2020年11月29日(日)朝刊 [2020年12月14日]

『江戸から見ると』(田中優子著) 今週の本棚・・毎日新聞 2020年11月28日(土)朝刊 [2020年11月29日]

『フーコーの風向き』(重田園江著) 石川健治氏「「法・戦争・経済の相克」に説明力」・・朝日新聞 2020年11月28日(土)朝刊 [2020年11月29日]

『フーコーの風向き』(重田園江著) 土佐弘之氏「立ち現れる反時代的思想家の姿」・・公明新聞 2020年11月23日(月)朝刊 [2020年12月1日]

『靖国神社論』(岩田重則著) 島薗進氏「資料を掘り起こし、形成の歴史を示す」・・公明新聞 2020年11月16日(月)朝刊 [2020年11月19日]

『しっぽがない』(小沼純一著) 水原涼氏「犬との日々 端正な表現で」(水原涼の降っても晴れても)・・北海道新聞 2020年11月15日(日)朝刊 [2020年11月19日]

『誰かの理想を生きられはしない』(吉野靫著) 温又柔氏「痛みをさらして届けられた言葉」・・朝日新聞 2020年11月14日(土)朝刊 [2020年11月16日]

『アメリカ保守主義の思想史』(井上弘貴著) 生井英考氏「トランプの系譜学 窮地の右派とSNSが育てた」(ひもとく)・・朝日新聞 2020年11月14日(土)朝刊 [2020年11月19日]

『こどもの目をおとなの目に重ねて』(中村桂子著) 長谷川逸子氏「生きものとして人間をとらえる」・・朝日新聞 2020年11月7日(土)朝刊 [2020年11月8日]

『何はなくとも三木のり平』(小林のり一著) 短評・・東京新聞 2020年11月7日(土)朝刊 [2020年11月8日]

『靖国神社論』(岩田重則著) 橋爪大三郎氏(今週の本棚)・・毎日新聞 2020年11月7日(土)朝刊 [2020年11月10日]

2020年11月3日

第74回毎日出版文化賞(文学・芸術部門)受賞(藤井貞和 著『〈うた〉起源考』)

『アリスに驚け』(高山宏著) 井辻朱美氏「童話の細部に豊穣な文化史」・・東京新聞 2020年10月31日(土)朝刊 [2020年11月1日]

『リベラリズム 失われた歴史と現在』(ヘレナ・ローゼンブラット著) 石川健治氏「仏独から最良の過去を救い出す」・・朝日新聞 2020年10月31日(土)朝刊 [2020年11月12日]

『「社会人教授」の大学論』(宮武久佳著) 林 雅彦氏「今どきの大学を鮮やかに分析 実務家ならではの改革案も」・・週刊東洋経済 2020年10月26日(月)朝刊 [2020年10月25日]

『新編 加藤楸邨全句集』(加藤楸邨著) 「「新編 加藤楸邨全句集」新たに3800句 豊かな詩心の全貌明らかに」・・日本経済新聞 2020年10月24日(土)朝刊 [2020年10月27日]

『町あかりの昭和歌謡曲ガイド』(町あかり著) 町あかり氏「平成生まれの町あかりさんが「昭和歌謡曲」のディープな世界をガイド SNSでバズりそうな歌手は?」・・朝日新聞 2020年10月20日(火)朝刊 [2020年10月20日]

『ルネ・シャール全集』(ルネ・シャール著) 山田兼士氏「詩の危機の詩について――新たに未訳の散文集を加えた、決定的というべき「全集」」・・図書新聞 2020年10月24日号 [2020年10月19日]

『こどもの目をおとなの目に重ねて』(中村桂子著) 短評・・東京新聞 2020年10月17日(土)朝刊 [2020年10月19日]

『こどもの目をおとなの目に重ねて』(中村桂子著) 短評・・秋田魁新報 2020年10月11日(日)朝刊 [2020年10月19日]

『何はなくとも三木のり平』(小林のり一著) 渡辺保氏・・毎日新聞 2020年10月10日(土)朝刊 [2020年10月16日]

『しっぽがない』(小沼純一著) 鷲田清一氏(折々のことば:1959)・・朝日新聞 2020年10月9日(金)朝刊 [2020年10月9日]

『現想と幻実』(アーシュラ・K・ル=グウィン著) 青木耕平氏「私たちはまだル=グウィン文学の真価を知らない」・・週刊読書人 2020年10月9日号 [2020年10月14日]

2020年10月6日

第57回日本翻訳文化賞受賞(吉本素子 訳『ルネ・シャール全集』)

『車椅子の横に立つ人』(荒井裕樹著) 荒井裕樹氏(著者に会いたい)・・朝日新聞 2020年10月3日(土)朝刊 [2020年10月5日]

『ウィトゲンシュタイン 明確化の哲学』(大谷弘著) 小川仁志氏「言葉の分析と「よく生きること」」・・公明新聞 2020年9月28日(月)朝刊 [2020年10月1日]

『車椅子の横に立つ人』(荒井裕樹著) 梅本邦明氏(記者本)・・西日本新聞 2020年9月26日(土)朝刊 [2020年10月6日]

『物的中国論』(羽根次郎著) 加藤聖文氏・・読売新聞 2020年9月20日(日)朝刊 [2020年9月22日]

『物的中国論』(羽根次郎著) 短評・・日本経済新聞 2020年9月19日(土)朝刊 [2020年9月22日]

『町あかりの昭和歌謡曲ガイド』(町あかり著) 栗原裕一郎氏「音楽が解き放つもの」・・東京新聞 2020年9月19日(土)朝刊 [2020年9月22日]

『現代思想2020年8月号 特集=コロナと暮らし』(著) 山本悠理氏「「除菌」「除金」進み 現れる「霊」」(#論壇 今回の論考)・・朝日新聞 2020年9月17日(木)朝刊 [2020年9月22日]

『ゲット・バック・ネイキッド』(藤本国彦著) 田家秀樹氏「解散に至る4人の空気感」・・神戸新聞 2020年9月13日(日)朝刊 [2020年10月1日]

『靖国神社論』(岩田重則著) 長山靖生氏「死者を神として祀る意味とは」・・東京新聞 2020年9月12日(土)朝刊 [2020年9月14日]

『車椅子の横に立つ人』(荒井裕樹著) 短評・・公明新聞 2020年9月7日(月) [2020年9月8日]

『陶酔映像論』(伊藤俊治著) 新川貴詩氏「霊性、異世界を見いだす」・・産経新聞 2020年9月6日(日)朝刊 [2020年9月7日]

『〈うた〉起源考』(藤井貞和著) 田中綾氏「なぜ詠むのか 数千年の歴史の旅」・・北海道新聞 2020年9月6日(日)朝刊 [2020年9月10日]

『〈うた〉起源考』(藤井貞和著) 新<土曜訪問> 藤井貞和氏「万葉から源氏 視野に」・・東京新聞 2020年9月5日(日)夕刊 [2020年9月10日]

『たん・たんか・たん』(美村里江著) 通崎睦美氏・・読売新聞 2020年8月30日(日)朝刊 [2020年9月4日]

『〈うた〉起源考』(藤井貞和著) いとうせいこう氏「詩の森を飛ばし飛ばしに読み歩く」・・朝日新聞 2020年8月29日(土)朝刊 [2020年8月30日]

『ゲット・バック・ネイキッド』(藤本国彦著) 「新刊案内」・・新潟日報 2020年8月23日(日)朝刊 [2020年9月6日]

2020年8月20日

『加藤楸邨全句集』が読売新聞で紹介されました。

『〈うた〉起源考』(藤井貞和著) 苅部直氏「日本語の深層に生きる」・・読売新聞 2020年8月17日(日)朝刊 [2020年8月17日]

『「地方」と「努力」の現代史』(石岡学著) 著者インタビュー(新著の余録) 石岡学氏「幻想背負い走る競走馬」・・沖縄タイムス、四国新聞 他(共同通信配信) 2020年8月15日(土)朝刊 [2020年8月30日]

『ルネ・シャール全集』(ルネ・シャール著) 野村喜和夫氏「『ルネ・シャール全集』刊行に寄せて」・・公明新聞 2020年8月10日(月)朝刊 [2020年8月14日]

『「地方」と「努力」の現代史』(石岡学著) 吉村博光氏「人生は競馬の比喩なのか」・・HONZ 2020年8月9日(日) [2020年8月30日]

『その世界の猫隅に』(斎藤環著) <東北の本棚>「精神医学通し芸術考察」・・河北新報 2020年8月2日(日)朝刊 [2020年8月7日]

『「地方」と「努力」の現代史』(石岡学著) 著者インタビュー 石岡学氏「人気競走馬で読む戦後日本」・・日本経済新聞 2020年8月1日(土)朝刊 [2020年8月4日]

2020年7月30日

『ユリイカ』2020年8月号「特集*今 敏の世界」お詫びと訂正

2020年7月27日

『エドワード・ホッパー 静寂と距離』お詫びと訂正

『ゲット・バック・ネイキッド』(藤本国彦著) 直枝政広氏「ビートルズ 屋上ライブの軌跡」・・北海道新聞 2020年7月26日(日)朝刊 [2020年7月27日]

『アンビルトの終わり』(飯島洋一著) 中川理氏「「実現しなかった建築」の物語」・・日本経済新聞 2020年7月25日(土)朝刊 [2020年7月27日]

『現代思想2020年5月号 緊急特集=感染/パンデミック』(著) 「コロナ後の世界 識者の見解集める――資本主義・国家・科学を問い直す」(活字の海で)・・日本経済新聞 2020年7月25日(土)朝刊 [2020年7月27日]

2020年7月21日

「図書新聞」2020年上半期読書アンケート

『ルネ・シャール全集』(ルネ・シャール著) 「読書情報」・・読売新聞 2020年7月19日(日) [2020年7月20日]

『ヨーロッパ全史』(サイモン・ジェンキンズ著) 佐藤賢一氏「古典的歴史叙述が見せる今」・・日本経済新聞 2020年7月11日(土)朝刊 [2020年7月13日]

『アンビルトの終わり』(飯島洋一著) 田上健一氏「破棄された当選案、新たな解釈」・・西日本新聞 2020年7月11日(土) [2020年7月14日]

『イメージの心理学 新装版』(河合隼雄著) 短評・・公明新聞 2020年7月6日(月) [2020年7月7日]

『「地方」と「努力」の現代史』(石岡学著) 短評・・産経新聞 2020年7月5日(日) [2020年7月20日]

『アンビルトの終わり』(飯島洋一著) 田中智之氏「社会性欠く建築への憤り」・・熊本日日新聞 2020年7月5日(日) [2020年7月27日]

『ファシズムはどこからやってくるか』(ジェイソン・スタンリー著) 渡辺靖氏「『我々』と『やつら』分離の手口」・・日本経済新聞 2020年6月27日(土)朝刊 [2020年6月29日]

『免疫の意味論』(多田富雄著) 「生命体の原理から人間社会を見る」(時代の栞)・・朝日新聞 2020年6月24日(水)夕刊 [2020年7月6日]

『ヨーロッパ全史』(サイモン・ジェンキンズ著) 短評・・公明新聞 2020年6月22日(月) [2020年6月26日]

『教育・権力・社会』(大内裕和著) 短評・・しんぶん赤旗 2020年6月21日(日) [2020年6月26日]

『人、場所、歓待』(金賢京著) 石川健治氏「疎外から尊厳への条件と処方箋」・・朝日新聞 2020年6月20日(土)朝刊 [2020年6月22日]

2020年6月19日

『加藤楸邨全句集』『加藤楸邨全歌集』ご予約受付中!!

『たん・たんか・たん』(美村里江著) 著者インタビュー「逃げ回る「言葉」、釣り上げて」(私の本は、)・・朝日新聞 2020年6月17日(水)夕刊(水)夕刊 [2020年6月18日]

『アンビルトの終わり』(飯島洋一著) 白井聡氏・・毎日新聞 2020年6月13日(土)朝刊 [2020年6月15日]

『ゲット・バック・ネイキッド』(藤本国彦著) 著者インタビュー「ビートルズ解散から半世紀 最後の演奏感動追う 4人の距離感と葛藤詳述」・・徳島新聞 2020年6月5日(金)朝刊 [2020年6月5日]

『ルネ・シャール全集』(ルネ・シャール著) 桑原聡氏「私は私の銃を洗おう」(モンテーニュとの対話――「随想録」を読みながら)・・産経新聞 2020年6月5日(金)朝刊 [2020年6月9日]

『ゲット・バック・ネイキッド』(藤本国彦著) 「解散から半世紀 新作映画も」(be report「不滅のビートルズ」・・朝日新聞be 2020年5月30日(土)朝刊 [2020年6月1日]

『ゾルゲを助けた医者』(安田一郎著) 保坂正康氏「息子が記し、孫が編んだ弾圧史の証言」・・朝日新聞 2020年5月30日(土)朝刊 [2020年6月1日]

『監視文化の誕生』(デイヴィッド・ライアン著) 近藤康太郎氏「新しい監視社会 万人が万人をのぞく息苦しさ」(ひもとく)・・朝日新聞 2020年5月30日(土)朝刊 [2020年6月2日]

2020年5月29日

第5回〈6社共同〉「世界のノンフィクションがおもしろい!!」フェア 全国50店舗超で開催中!

『国家と教育』(中嶋哲彦著) 前田年昭氏「《教育を受ける権利》宣言の書」・・週刊読書人 2020年5月29日(金)掲載 [2020年6月2日]

『ファシズムはどこからやってくるか』(ジェイソン・スタンリー著) 佐藤卓己氏「「国民」を掲げて惹きつける」・・公明新聞 2020年5月18日(月)朝刊 [2020年5月21日]

『あしたの地震学』(神沼克伊著) 黒沢大陸氏「「想定外」避け予想規模が巨大に」・・朝日新聞 2020年5月9日(土)朝刊 [2020年5月11日]

『教育・権力・社会』(大内裕和著) 読書欄・・公明新聞 2020年5月4日(月)朝刊 [2020年5月14日]

2020年4月27日

パンデミックから紡ぐ思考 藤原辰史

『モノ申す人類学』(長谷川眞理子著) 山極壽一氏「人間の進化から社会を考える」・・公明新聞 2020年4月27日(月) [2020年7月20日]

『ファシズムはどこからやってくるか』(ジェイソン・スタンリー著) 菅原琢氏「政治手法 現代にも類例が」・・東京新聞 2020年4月26日(日)朝刊 [2020年4月27日]

『女たちの中東 ロジャヴァの革命』(M・クナップ 他著) いとうせいこう氏「全員参加で指導者は女性が半数」・・朝日新聞 2020年4月25日(土)朝刊 [2020年4月27日]

『教育・権力・社会』(大内裕和著) 飯田稔氏「ここ20年の教育改革を問い直す」・・日本教育新聞 2020年4月20日(月) [2020年4月27日]

『未来のルーシー』(中沢新一、山極寿一著) 仲野徹氏・・読売新聞 2020年4月19日(日)朝刊 [2020年4月20日]

『工学部ヒラノ教授の徘徊老人日記』(今野浩著) 短評・・産経新聞 2020年4月19日(日)朝刊 [2020年4月20日]

『ストリートアートの素顔』(大山エンリコイサム著) 長谷川逸子氏「壁の落書きが示す都市の思想」・・朝日新聞 2020年4月11日(土)朝刊 [2020年4月16日]

『ディープ・シンキング』(ジョン・ブロックマン 編著) 「AIの未来英知 25人が展望」・・日本経済新聞 2020年4月11日(土)朝刊 [2020年9月10日]

『忘れられぬ人々』(中村稔著) 渡辺保氏「法律家・新人ならではの感性見る」・・毎日新聞 2020年4月4日(土)朝刊 [2020年4月13日]

『モノ申す人類学』(長谷川眞理子著) 「進化史から現代とらえたコラム集」・・聖教新聞 2020年4月1日(水)朝刊 [2020年4月13日]

『ストリートアートの素顔』(大山エンリコイサム著) 暮沢剛巳氏「多様な作風と関心のありか」・・日本経済新聞 2020年3月28日(土)朝刊 [2020年3月30日]

『トランスレーティッド』(高山宏著) 大内悟史氏「「学魔」のエッセンスぎっしり」・・朝日新聞 2020年3月25日(土)夕刊 [2020年3月27日]

『絵はがきの時代 増補新版』(細馬宏通著) 小牟田哲彦氏「世に埋もれた深奥な世界」・・産経新聞 2020年3月22日(日)朝刊 [2020年3月24日]

『リクルートスーツの社会史』(田中里尚著) 三中信弘氏・・読売新聞 2020年3月15日(日)朝刊 [2020年3月16日]

『ワンダーウーマンの秘密の歴史』(ジル・ルポール著) 西崎文子氏・・朝日新聞 2020年3月14日(土)朝刊 [2020年3月16日]

『教育・権力・社会』(大内裕和著) 書評・・日本経済新聞 2020年3月14日(土)朝刊 [2020年3月18日]

『毒薬の手帖』(デボラ・ブラム著) 宮部みゆき氏・・読売新聞 2020年3月8日(日)朝刊 [2020年3月9日]

『ディープ・シンキング』(ジョン・ブロックマン 編著) 長谷川眞理子氏「経済だけでない深い議論をしよう」・・朝日新聞 2020年3月7日(土)朝刊 [2020年3月9日]

『毒薬の手帖』(デボラ・ブラム著) 東山あかね氏「監察医制度制定に貢献」・・北國新聞 2020年3月7日(土)朝刊 [2020年3月10日]

『忖度と官僚制の政治学』(野口雅弘 著) 「中立性の維持 官僚は闘え」(耕論)・・朝日新聞 2020年2月29日(土)朝刊 [2020年3月2日]

『テレビ越しの東京史』(松山秀明著) 武田砂鉄氏「1964の成功から遠くはなれて」・・朝日新聞 2020年2月22日(土)朝刊 [2020年3月9日]

『絵はがきの時代 増補新版』(細馬宏通著) 橋爪紳也氏「視覚的なメディアとして分析」・・西日本新聞 2020年2月22日(土)朝刊 [2020年3月2日]

『ワンダーウーマンの秘密の歴史』(ジル・ルポール著) 長山靖生氏「スーパーヒロインの実像」・・京都新聞 2020年2月22日(土)朝刊 [2020年3月2日]

『ネット・バカ』(ニコラス・G・カー著) 鈴木幸一氏「IT社会を読む」(今週の本棚・この3冊)・・毎日新聞 2020年2月16日(日)朝刊 [2020年2月17日]

『自己免疫疾患の謎』(アニータ・コース著) 平沢裕子氏「手に汗握る研究の行く末」・・産経新聞 2020年2月16日(日)朝刊 [2020年2月20日]

『エドワード・ホッパー 静寂と距離』(青木保著) 藤田一人氏「美術を論じる醍醐味」・・産経新聞 2020年2月9日(日)朝刊 [2020年2月10日]

『「かわいい」の世界』(サイモン・メイ著) 短評・・読売新聞 2020年2月9日(日)朝刊 [2020年2月10日]

『贈与論』(岩野卓司著) 著者に聞く「社会や人間関係の根底には経済より前に「贈与」がある」・・週刊エコノミスト 2020年2月11日号 [2020年2月6日]

『エドワード・ホッパー 静寂と距離』(青木保著) 川本三郎氏「日常の先の非日常を描く画家の魅力」・・毎日新聞 2020年2月2日(日)朝刊 [2020年2月3日]

『エドワード・ホッパー 静寂と距離』(青木保著) 福田宏樹氏「その絵が私をして語らしめる」(おすすめ)・・朝日新聞 2020年2月1日(土)朝刊 [2020年2月3日]

『ヴァーチャル社会の〈哲学〉』(大黒岳彦著) 福田宏樹氏「捨てられてきたものは何か」(ひもとく 政治と記録)・・朝日新聞 2020年2月1日(土)朝刊 [2020年2月3日]

『毒薬の手帖』(デボラ・ブラム著) 石浦章一氏「禁酒法時代、犯跡をたどる苦難」・・東京新聞 2020年1月26日(日)朝刊 [2020年1月27日]

『テレビ越しの東京史』(松山秀明著) 難波功士氏「番組通し都市の変遷たどる」・・日本経済新聞2020年1月25日(土)朝刊 [2020年1月27日]

『分かれ道』(ジュディス・バトラー著) 石川健治氏「自己切開の痛み伴う 思想的格闘」・・朝日新聞2020年1月25日(土)朝刊 [2020年1月26日]

『毒薬の手帖』(デボラ・ブラム著) ブックデザイナー・大倉真一郎氏「喜劇的装いと「わくわく感」」・・産経新聞(「装丁入魂」) 2020年1月25日(土)朝刊 [2020年1月27日]

『世界からコーヒーがなくなるまえに』(ペトリ・レッパネン、ラリ・サロマー著) 「持続可能な生産と消費考える」・・聖教新聞 2020年1月25日(土)朝刊 [2020年1月31日]

『BLが開く扉』(ジェームズ・ウェルカー 編著) 溝口彰子氏「変容しつつ浸透 巨大欲望装置」・・信濃毎日新聞 2020年1月19日(日)朝刊 [2020年1月27日]

『ワンダーウーマンの秘密の歴史』(ジル・ルポール著) 「米女性の理想像の変遷探る」・・日本経済新聞2020年1月18日(土)朝刊 [2020年1月27日]

『BLが開く扉』(ジェームズ・ウェルカー 編著) 本田由紀氏「経済にも政治にも影響力」・・朝日新聞2020年1月11日(土)朝刊 [2020年1月15日]

『贈与論』(岩野卓司著) 宇波彰氏「今日の資本主義に対抗する力」・・公明新聞 2020年1月6日(月) [2020年1月6日]

『毒薬の手帖』(デボラ・ブラム著) 西野智紀氏「『毒薬の手帖』それはダーティな1920年代アメリカで躍動する鉄人毒物学者二人の泥臭く革新的な功績」・・HONZ 2020年1月6日(月) [2020年1月8日]

『働く人のための感情資本論』(山田陽子著) 本田由紀氏「職場でも家庭でも「しんどさ」」・・朝日新聞2019年12月14日(土)朝刊 [2019年12月18日]

『働く人のための感情資本論』(山田陽子著) 阿部真大氏「内面をも覆うシステム」・・北日本新聞ほか2019年12月15日(日) [2019年12月17日]

『贈与論』(岩野卓司著) 森元斎氏「思考を触発する 奥深い概念」(読書館)・・西日本新聞 2019年12月7日(土) [2019年12月9日]

『古い絵本の物語』(寺村摩耶子著) 三辺律子氏「小さきものへのこだわり」・・琉球新報 2019年11月24日(日)朝刊 [2019年11月27日]

『ユリイカ2019年12月臨時増刊号 総特集=装幀者・菊地信義』(著) MAGAZINE・・毎日新聞 2019年11月24日(日)朝刊 [2019年11月27日]

『原子力の人類学』(内山田康著) いとうせいこう氏「世界の構造をエセーの文体で」・・朝日新聞 2019年11月23日(土)朝刊 [2019年11月25日]

『贈与論』(岩野卓司著) 藤岡俊博氏「遠いようで近い、簡単に見えて実に複雑な関係」・・週刊読書人 2019年11月22日(第3316号) [2019年11月25日]

『働く人のための感情資本論』(山田陽子著) 「過労死ラインを超える「共働き育児」のリアル」・・東洋経済オンライン 2019年11月12日(火)朝刊 [2019年11月13日]

『私はこうして世界を理解できるようになった』(ハンス・ロスリング著) 森原龍介氏「生き抜いて導いた楽観論」・・共同通信 2019年11月10日(日)朝刊 [2019年11月14日]

2018年12月10日

立岩真也著『不如意の身体』の正誤表を以下のページに掲載いたしました。関係各位に深くお詫び申し上げます。

  • ジャンル別一覧
    • ユリイカ
    • 現代思想
    • 神話/民俗/伝説
    • 宗教/神秘主義
    • 哲学/思想/言語
    • 批評/文明論
    • 歴史/ドキュメント
    • 科学/数学/生物
    • 心理/脳科学
    • 文学/小説/詩
    • 建築/美術/映画/音楽
    • imago
  • 新刊・雑誌
  • 近刊
  • トピックス
  • 書評
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • 採用情報
  • 会社概要