定価2,640円(本体2,400円)
発売日2025年9月22日
ISBN978-4-7917-7730-3
すべてはここから始まった! 稀代のナチュラリストが描く異色の昆虫学史。
種の同定、標本製作から図鑑編集、『昆虫記』翻訳まで——。明治から昭和にかけて、捕虫網を片手に時代を駆け抜けた六人の虫屋たちの姿をいきいきと描く、苦労あり、笑いありの物語。
[目次]
プロローグ——虫と私
序章 論文「アオカミキリ備忘録」の衝撃
第一部 松村松年と『日本昆虫学』
第二部 素木得一と大英自然史博物館
第三部 「趣味の昆虫採集」の時代
Ⅰ 加藤正世とセミと飛行機
Ⅱ 志賀夘助と理科の教材としての学校標本
Ⅲ 大杉栄とファーブル『昆虫記』
Ⅳ 三輪勇四郎と台湾昆虫界の全盛期
エピローグ
あらずもがなのあとがき
主な参考文献
年譜
図版について
[著者]奥本大三郎(おくもと・だいさぶろう)
フランス文学者、作家。1944年啓蟄(3月6日)、大阪生まれ。東京大学文学部仏文科卒業、同大学院修了。埼玉大学名誉教授。NPO日本アンリ・ファーブル会理事長、虫の詩人の館(ファーブル昆虫館)館長。『虫の宇宙誌』(青土社)で読売文学賞、『楽しき熱帯』(集英社)でサントリー学芸賞、個人完訳『完訳 ファーブル昆虫記』(全10巻、集英社)で菊池寛賞・JXTG児童文化賞を受賞。